アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 69人

店長情報 トップページ
店長情報

2016年02月17日

明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は「四境戦争」から150年⑦ 大村益次郎

明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は「四境戦争」から150年⑦ 大村益次郎
▲波の音が時を刻む(秋穂東)

(10日付・松前了嗣さん寄稿の続き)

九州遊歴

 周防灘が波打つ。空にはゆったりと雲が流れる。遠くには火の山の尖峰が美しい。
 益次郎が豊後国日田から秋穂村に戻って来たのは、1844(天保15)年7月のことであった。
 彼は、豊後、豊前国、その他の名所を遊歴し、学識ある名家を訪ねながら帰郷すると、かつての師、三田尻の梅田幽斎の下を訪れた。
 咸宜園で漢学の素養を身に付け、見聞を広げ、ひと回り大きくなった益次郎は、そこで蘭学修業を再開。翌1845(弘化2)年2月には再び九州諸国を遊歴。同年5月に帰塾した。

適塾へ

 大坂(現・大阪市)の適塾。当時、国内随一といわれたこの蘭学塾は、1838(天保9)年、蘭学者、医学者、そして洋学研究の第一人者として仰がれた、緒方洪庵によって開かれた。
 現在残されている「姓名録」等によれば、全国各地から集まった門人たちの数は、千人にも達したといわれている。
 1846(弘化3)年春。益次郎22歳。彼は、友人・山縣玄淑、石原淳道とともに郷里を発ち、大坂へと向かう。
 異郷の地では厳しい蘭学修業が待っていた。
(続く。次回は24日付に掲載します)


同じカテゴリー(四境戦争 大村益次郎)の記事画像
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(182) 大村益次郎
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(181) 大村益次郎
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(180) 大村益次郎
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(179) 大村益次郎
同じカテゴリー(四境戦争 大村益次郎)の記事
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎 (2019-07-24 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年 (2019-07-17 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(182) 大村益次郎 (2019-07-03 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(181) 大村益次郎 (2019-06-26 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(180) 大村益次郎 (2019-06-19 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(179) 大村益次郎 (2019-06-12 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)四境戦争 大村益次郎
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。