アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 88人

店長情報 トップページ
店長情報

2017年03月29日

明治維新鴻業の発祥地、山口 「四境戦争」から150年(65) 大村益次郎

明治維新鴻業の発祥地、山口 「四境戦争」から150年(65) 大村益次郎
▲関門海峡を遥かに望む(山陽小野田市)

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

(3月22日付・松前了嗣さん寄稿の続き)

上海渡航

 1865(元治2)年2月、元号が慶応に変わるこの年、益次郎は壬戌丸御用掛を命じられた。
 その頃、長州藩は、関門海峡に沈んでいた藩の蒸気船壬戌丸を引き揚げ、上海で売却し、その代金で兵器を購入しようと考えていた。そしてこの計画は、幕府にはばかり、全て秘密裏に実行されたため、そのことを記した藩の記録は極めて少ないという。現在、それを補う史料として、壬戌丸御用掛辞令の他、買物等費用、入用品、石炭買揚代銭等のメモ、益次郎が書いたとされる乗組員帰路費用などいくつかの記録が残されている。こうした史料から、益次郎は船を売却するために上海へ渡航したとされているが、渡航はしていなかったという説もあるようだ。
 益次郎は船嫌いだったといわれている。「予が船嫌いでなければ、とうに洋行していたであろう」と語ったこともあるそうだ。ある時、やむを得ず海路で江戸へ向かったが、船酔いし、吐き気を催した。足がよろめきトイレへ行くこともできない。そこで仕方なくカバンの中に嘔吐。それを海に投じた。しかし、その中に3両入っていたことに気付いた彼は、後で思い出し一笑したという。
(続く。次回は4月5日付に掲載します)


同じカテゴリー(四境戦争 大村益次郎)の記事画像
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(182) 大村益次郎
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(181) 大村益次郎
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(180) 大村益次郎
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(179) 大村益次郎
同じカテゴリー(四境戦争 大村益次郎)の記事
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎 (2019-07-24 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年 (2019-07-17 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(182) 大村益次郎 (2019-07-03 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(181) 大村益次郎 (2019-06-26 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(180) 大村益次郎 (2019-06-19 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(179) 大村益次郎 (2019-06-12 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)四境戦争 大村益次郎
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。