アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 69人

店長情報 トップページ
店長情報

2017年09月20日

明治維新鴻業の発祥地、山口 「四境戦争」から150年(90) 大村益次郎

明治維新鴻業の発祥地、山口 「四境戦争」から150年(90) 大村益次郎
▲和歌山軍が陣を置いた聖徳寺(浜田市)

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

(9月13日付・松前了嗣さん寄稿の続き)

大麻山の争奪

 浜田軍が陣を置いていた尊勝寺は、大麻山の頂上より、100メートルほど低い場所にあった。
 この要害の地を攻撃するにあたり、長州軍の参謀の中には、夜襲を主張する者もいたが、益次郎は反対した。
 「我々は正義の軍であるから、白昼堂々と進むがよい。夜襲などは卑怯である。また、決して負ける心配はない」
 彼はこういうと、自ら石盤を抱え、敵状を視察したという。
 7月15日、長州軍の本隊は、午前7時より、日本海に臨む折居村から大砲を引き、大麻山へと進み攻撃を開始。当時、浜田軍は朝食の準備中で油断していた。そこで、早暁より密かに山上に登っていた長州軍は、制高作戦を取り、散兵戦術を駆使。浜田軍を潰走させた。 

周布村の戦い

 翌16日午前7時、長州軍は、大麻山より精鋭隊をはじめとする中隊、小隊が、周布村へ進み攻撃を開始。220メートルから550メートルの距離を保ち施条銃を撃った。
 一方、幕府軍も大砲や小銃などで応戦したが、正午より長州軍が周布川を渡り大砲などを分捕った。これにより、幕府方の和歌山軍は敗走した。
(続く。次回は9月27日付に掲載します)


同じカテゴリー(四境戦争 大村益次郎)の記事画像
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(182) 大村益次郎
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(181) 大村益次郎
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(180) 大村益次郎
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(179) 大村益次郎
同じカテゴリー(四境戦争 大村益次郎)の記事
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎 (2019-07-24 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年 (2019-07-17 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(182) 大村益次郎 (2019-07-03 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(181) 大村益次郎 (2019-06-26 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(180) 大村益次郎 (2019-06-19 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(179) 大村益次郎 (2019-06-12 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)四境戦争 大村益次郎
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。