アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 69人

店長情報 トップページ
店長情報

2018年02月28日

明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は明治改元から150年(113) 大村益次郎

明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は明治改元から150年(113) 大村益次郎
▲酢屋(京都市)

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

(2月21日付・松前了嗣さん寄稿の続き)

船中八策

 「一、天下の政権を朝廷に奉還せしめ、政令宜しく朝廷より出づべき事。一、上下議政局を設け、議員を置きて万機を参賛せしめ、万機宜しく公議に決すべき事―」
 6月9日、海援隊の坂本龍馬は、土佐藩参政・後藤象二郎とともに、蒸気船夕顔丸に乗り込み、長崎を出帆。12日、兵庫に到着し、15日には京都河原町三条下ル車道の酢屋に投宿した。この時に書かれた船中八策は、彼らが瀬戸内海を航行中に成ったといわれているが、これが後の「薩土盟約」や、「大政奉還に関する建白書」「新政府綱領八策」「五箇条の御誓文」にもつながり踏襲されていった。

薩土盟約

 山縣有朋らが山口に到着した6月22日、京都三本木料亭では、象二郎、龍馬、中岡慎太郎、薩摩藩の小松帯刀、西郷隆盛、大久保利通らによって薩土盟約が結ばれた。
 この時、象二郎は、彼自身の大政奉還論を作り上げていた。それは、列藩会議の構想をとるもので、武力討幕は避け、将軍が自発的に大政を奉還。朝廷の一元政治の形をとりながらも、議長には旧将軍が就任、徳川本家の権威は持続させるというものであった。
(続く。次回は3月7日付に掲載します)


同じカテゴリー(四境戦争 大村益次郎)の記事画像
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(182) 大村益次郎
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(181) 大村益次郎
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(180) 大村益次郎
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(179) 大村益次郎
同じカテゴリー(四境戦争 大村益次郎)の記事
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎 (2019-07-24 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年 (2019-07-17 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(182) 大村益次郎 (2019-07-03 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(181) 大村益次郎 (2019-06-26 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(180) 大村益次郎 (2019-06-19 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(179) 大村益次郎 (2019-06-12 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)四境戦争 大村益次郎
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。