アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 69人

店長情報 トップページ
店長情報

2018年08月08日

明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は明治改元から150年(136) 大村益次郎

明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は明治改元から150年(136) 大村益次郎
▲長州軍が陣を置いた東福寺(京都市)

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

(8月1日付・松前了嗣さん寄稿の続き)

入京

 1867(慶応3)年12月8日、鳥羽・伏見の戦いが起こるひと月ほど前のことである。1863(文久3)年に起きた八月十八日の政変により、長らく追放されていた長州藩宗家、末家と、三条実美らの官位復旧、入京が許可された。長州藩が入京を許されたのは、実に4年ぶりであった。
 9日には、薩摩藩を中心とする討幕派が、それまで御所の警護に当たっていた会津藩兵を追い払った。
 こうした状況を確認した岩倉具視は、天皇の名のもとに「王政復古の大号令」を発表。将軍、摂政、関白といった役職が廃止され、ここに天皇親政の原則が宣言されたのである。
 10日には、毛利内匠率いる長州軍の各部隊が、光明寺を本営とし、東福寺や相国寺を屯所とした。
 その後、内匠は、朝廷より参内の通知を受けると、品川弥二郎の案内で、楫取素彦、長松文輔、林半七、世良修蔵らを従え、乾門より御所へ入った。
 そこには、西郷隆盛や大久保利通らが待ち受けており、茶菓子などが出され歓談が行われた。
 11日には山田顕義らが第二奇兵隊、鋭武隊、膺懲隊を率いて入京した。
(続く。次回は8月15日付に掲載します)


同じカテゴリー(四境戦争 大村益次郎)の記事画像
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(182) 大村益次郎
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(181) 大村益次郎
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(180) 大村益次郎
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(179) 大村益次郎
同じカテゴリー(四境戦争 大村益次郎)の記事
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎 (2019-07-24 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年 (2019-07-17 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(182) 大村益次郎 (2019-07-03 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(181) 大村益次郎 (2019-06-26 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(180) 大村益次郎 (2019-06-19 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(179) 大村益次郎 (2019-06-12 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)四境戦争 大村益次郎
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。