アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 87人

店長情報 トップページ
店長情報

2018年08月15日

明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は明治改元から150年(137) 大村益次郎

明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は明治改元から150年(137) 大村益次郎
▲五卿が滞在した延寿王院(太宰府市)

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

(8月8日付・松前了嗣さん寄稿の続き)

五卿の帰洛

 多くの参拝者で賑わう太宰府天満宮。表参道を進むと、かつて天満宮を守る寺院であった延寿王院につきあたる。ここには、1865(元治2)年1月から、1867(慶応3)年12月までの間、京都を追われ、一時は長州藩に身を投じていた三条実美ら五卿が滞在していた。 
 1867(慶応3)年12月14日、薩摩藩の大山巌は、官位復旧と入京の許可が下されたことを知らせに五卿のもとを訪れた。19日、太宰府を出発した実美らは、21日、薩摩藩の蒸気船・春日丸へ乗り込み箱崎を出港。22日、下関へ到着すると、そこで、長府藩主・毛利元敏、木戸孝允、伊藤博文らと会談した。
 その頃、益次郎は、毛利敬親父子、毛利筑前、柏村数馬、広沢真臣、御堀耕助らと会議を行うため、三田尻へ召喚されていた。
 23日、五卿が三田尻へとやって来た。彼らは、貞永邸において、毛利敬親父子と会見。午後10時頃帰船した。
 こうして、実美ら一行は、瀬戸内海を進み、25日には大坂に着船し、土佐堀の薩摩藩邸に滞在。26日には川舟で伏見へと向かい、27日、入京。御所へ向かったのである。
(続く。次回は8月22日付に掲載します)


同じカテゴリー(四境戦争 大村益次郎)の記事画像
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(182) 大村益次郎
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(181) 大村益次郎
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(180) 大村益次郎
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(179) 大村益次郎
同じカテゴリー(四境戦争 大村益次郎)の記事
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎 (2019-07-24 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年 (2019-07-17 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(182) 大村益次郎 (2019-07-03 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(181) 大村益次郎 (2019-06-26 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(180) 大村益次郎 (2019-06-19 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(179) 大村益次郎 (2019-06-12 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)四境戦争 大村益次郎
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。