アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 69人

店長情報 トップページ
店長情報

2018年09月26日

明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は明治改元から150年(143) 大村益次郎

明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は明治改元から150年(143) 大村益次郎
▲会津藩先鋒隊が陣を置いた伏見御堂(京都市)

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

(9月19日付・松前了嗣さん寄稿の続き)

バリケード

 「市街戦だ。ところでこっちは馬関の戦などがあって巧者になっている。伏見の町の者は、皆逃げてしもうて、残らず空き家になっているから、その畳を引き揚げてきて、道の傍らへ七、八枚ずつ重ねて、横に立て懸けて楯にした。それを右側と左側とたがい違いに六、七間ごとにやって、その間から撃ったのでけが人や死人の数が割合に少ない。畳の上に頭を出して撃つから眉間をやられた者ばかりだったが、しかし、その数は至って少ない。そのうちに向こうの陣屋が焼け出したから、向こうは火を後にしたので、こっちからよく動くのが見えるけれど、こっちは真っ暗で向こうからは少しも見えぬ―」
 これは、槍の半七と呼ばれた奇兵隊軍監・林半七、後の林友幸が維新後、伏見での戦いの様子を語ったものである。
 1863(文久3)年5月、関門海峡での攘夷戦。翌年、京都で起こった禁門の変、四国艦隊下関砲撃事件。1865(元治2)年1月に起きた大田・絵堂の戦い。1866(慶応2)年6月に始まった四境戦争。
 長州軍は伏見の戦闘で、これまでの経験を生かし、畳で即席のバリケードを作り、旧幕府軍に迫っていったのである。
(続く。次回は10月3日付に掲載します)


同じカテゴリー(四境戦争 大村益次郎)の記事画像
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(182) 大村益次郎
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(181) 大村益次郎
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(180) 大村益次郎
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(179) 大村益次郎
同じカテゴリー(四境戦争 大村益次郎)の記事
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎 (2019-07-24 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年 (2019-07-17 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(182) 大村益次郎 (2019-07-03 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(181) 大村益次郎 (2019-06-26 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(180) 大村益次郎 (2019-06-19 00:00)
 明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(179) 大村益次郎 (2019-06-12 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)四境戦争 大村益次郎
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。