2019年07月20日
7月22日 どうなる? 2019年後半の相場 大和証券 特別講演会
実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)
大和証券山口営業所(山中善一所長)による特別講演会が、7月22日(月)午後1時から2時半までホテルかめ福(山口市湯田温泉4)で開かれる。同社投資情報部の石黒英之シニアストラテジストが「2019年後半の株式相場展望と投資戦略」と題して話す。石黒氏は10年以上にわたり日本株相場分析に従事し、テレビ東京「モーニングサテライト」などにも出演。
参加は無料だが、事前の申し込みが必要。申し込み・問い合わせは同営業所(TEL0834-21-5670)へ。
大和証券山口営業所(山中善一所長)による特別講演会が、7月22日(月)午後1時から2時半までホテルかめ福(山口市湯田温泉4)で開かれる。同社投資情報部の石黒英之シニアストラテジストが「2019年後半の株式相場展望と投資戦略」と題して話す。石黒氏は10年以上にわたり日本株相場分析に従事し、テレビ東京「モーニングサテライト」などにも出演。
参加は無料だが、事前の申し込みが必要。申し込み・問い合わせは同営業所(TEL0834-21-5670)へ。
2019年07月20日
7月20日から7月27日まで 山口祇園祭 約560年続く伝統行事
実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)
約560年もの伝統を持つ山口祇園祭が、7月20日(土)から7月27日(土)まで開催される。
「御神幸」の7月20日はまず、八坂神社(山口市上竪小路)で午後6時から例祭があり「浦安の舞」が奉納。舞姫に選ばれた大殿小学校5年生の佐藤佑香さん、清水日葵さん、長野愛さん、村松陽依莉さんが、優雅な舞を披露する。次いで社殿前で、山口県指定無形民俗文化財「鷺の舞」が奉納される。
7時前には、30人からなる備立行列と鷺の舞、1990年に復活してから30回目の演奏となる祇園囃子を奏でる菊水鉾と真車山が出発。約400人からなる「裸坊」による8角(山口市宮野地域担当)、6角(山口市大殿)、4角(山口市白石)の“暴れ”神輿は7時にスタート。山口市中心商店街など約2キロの市中を、御旅所(山口市駅通り1)目指して練り歩く。
御旅所の入口では、一昨年新設された献灯ちょうちん約50個が門型に飾られる。神輿3基は9時半ごろ御旅所に到着。再度、鷺の舞と浦安の舞が奉納される。
また、7月24日(水)には中日祭と「市民総踊り」があり、「女神輿」も登場する7月27日の「御還幸」まで祭りは続く。期間中御旅所では、約100年続く伝統の鷺替行事(福引き)も実施される。
約560年もの伝統を持つ山口祇園祭が、7月20日(土)から7月27日(土)まで開催される。
「御神幸」の7月20日はまず、八坂神社(山口市上竪小路)で午後6時から例祭があり「浦安の舞」が奉納。舞姫に選ばれた大殿小学校5年生の佐藤佑香さん、清水日葵さん、長野愛さん、村松陽依莉さんが、優雅な舞を披露する。次いで社殿前で、山口県指定無形民俗文化財「鷺の舞」が奉納される。
7時前には、30人からなる備立行列と鷺の舞、1990年に復活してから30回目の演奏となる祇園囃子を奏でる菊水鉾と真車山が出発。約400人からなる「裸坊」による8角(山口市宮野地域担当)、6角(山口市大殿)、4角(山口市白石)の“暴れ”神輿は7時にスタート。山口市中心商店街など約2キロの市中を、御旅所(山口市駅通り1)目指して練り歩く。
御旅所の入口では、一昨年新設された献灯ちょうちん約50個が門型に飾られる。神輿3基は9時半ごろ御旅所に到着。再度、鷺の舞と浦安の舞が奉納される。
また、7月24日(水)には中日祭と「市民総踊り」があり、「女神輿」も登場する7月27日の「御還幸」まで祭りは続く。期間中御旅所では、約100年続く伝統の鷺替行事(福引き)も実施される。
2019年07月20日
【1行記事】
実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)
国道9号線の歩道上下約1キロの清掃を毎月1回・11年間続けている技工団が、22日に道路愛護協力者として国土交通省中国地方整備局長表彰を受ける。
酒菜いちやなぎといち膳で31日まで「第5回料理の鉄人インいちやなぎ」。「麺+ごはん」がテーマの3メニューの"バトル"。期間中はお得なクーポンも。
今年の山口祇園祭はテレビ番組「ダイドードリンコ 日本の祭り」で紹介。祭り初日のきょう20日には、関係者が市役所に渡辺純忠市長らを表敬訪問する。
山口ふるさと伝承総合センター(山口市下竪小路)のまなび館で、七夕イベントが8月7日(水)まで開催中。「大内のお殿さま和歌」等多彩な七夕飾りが楽しめる。
国道9号線の歩道上下約1キロの清掃を毎月1回・11年間続けている技工団が、22日に道路愛護協力者として国土交通省中国地方整備局長表彰を受ける。
酒菜いちやなぎといち膳で31日まで「第5回料理の鉄人インいちやなぎ」。「麺+ごはん」がテーマの3メニューの"バトル"。期間中はお得なクーポンも。
今年の山口祇園祭はテレビ番組「ダイドードリンコ 日本の祭り」で紹介。祭り初日のきょう20日には、関係者が市役所に渡辺純忠市長らを表敬訪問する。
山口ふるさと伝承総合センター(山口市下竪小路)のまなび館で、七夕イベントが8月7日(水)まで開催中。「大内のお殿さま和歌」等多彩な七夕飾りが楽しめる。
2019年07月20日
山口ゆめ回廊さんぽ 2019年7月20日(土)
画像のクリックで、「山口ゆめ回廊さんぽ」が読めます。

この度、山口市・宇部市・萩市・防府市・美祢市・山陽小野田市・津和野町の7市町が山口県央連携都市圏域となりました。
そこで、圏域の催し情報と、さまざまな魅力を伝える特集記事とで構成される「山口ゆめ回廊さんぽ」を、毎週土曜日に掲載いたします。
---------------------------------------------------------------------
2019年7月20日(土)版は、
・「むつみ昆虫王国」
・山口県央7市町 イベント情報
---------------------------------------------------------------------
「さんぽ」というタイトルには、各市町への距離の近さと、
「足を運べばさまざまな発見・出会いがある」との意味を込めています。
みなさん、さまざまな発見・出会いを求めて、“さんぽ”してみませんか?

この度、山口市・宇部市・萩市・防府市・美祢市・山陽小野田市・津和野町の7市町が山口県央連携都市圏域となりました。
そこで、圏域の催し情報と、さまざまな魅力を伝える特集記事とで構成される「山口ゆめ回廊さんぽ」を、毎週土曜日に掲載いたします。
---------------------------------------------------------------------
2019年7月20日(土)版は、
・「むつみ昆虫王国」
・山口県央7市町 イベント情報
---------------------------------------------------------------------
「さんぽ」というタイトルには、各市町への距離の近さと、
「足を運べばさまざまな発見・出会いがある」との意味を込めています。
みなさん、さまざまな発見・出会いを求めて、“さんぽ”してみませんか?
2019年07月20日
No.4 「梅雨と弟 「少女の友」昭和12年8月号」
毎日々々雨が降ります
去年の今頃梅の実を持つて遊んだ弟は
去年の秋に亡くなつて
今年の梅雨にはゐませんのです
お母さまが おつしやいました
また今年も梅酒をこさはうね
そしたらまた来年の夏も飲物があるからね
あたしはお答へしませんでした
弟のことを思ひ出してゐましたので
去年梅酒をこしらふ時には
あたしがお手伝ひしてゐますと
弟が来て梅を放つたり随分と邪魔をしました
あたしはにらんでやりましたが
あんなことをしなければよかつたと
今ではそれを悔んでをります……
【ひとことコラム】毎年梅酒を作って翌年に備える、日常とはそんな営みの繰り返しです。すでに日常に戻ったように見える母に対して、姉は昨年秋で時間が止まってしまった弟を思い続けます。少女雑誌に掲載された詩ですが、二人の弟と愛児に先立たれた中也の実体験が濃い影を落としています。
中原中也記念館館長 中原 豊
去年の今頃梅の実を持つて遊んだ弟は
去年の秋に亡くなつて
今年の梅雨にはゐませんのです
お母さまが おつしやいました
また今年も梅酒をこさはうね
そしたらまた来年の夏も飲物があるからね
あたしはお答へしませんでした
弟のことを思ひ出してゐましたので
去年梅酒をこしらふ時には
あたしがお手伝ひしてゐますと
弟が来て梅を放つたり随分と邪魔をしました
あたしはにらんでやりましたが
あんなことをしなければよかつたと
今ではそれを悔んでをります……
【ひとことコラム】毎年梅酒を作って翌年に備える、日常とはそんな営みの繰り返しです。すでに日常に戻ったように見える母に対して、姉は昨年秋で時間が止まってしまった弟を思い続けます。少女雑誌に掲載された詩ですが、二人の弟と愛児に先立たれた中也の実体験が濃い影を落としています。
中原中也記念館館長 中原 豊
2019年07月20日
No.151「国指定天然記念物『平川の大スギ』」

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)
山口市吉田の雑木林に立つ「平川の大スギ」。推定樹齢800年ともいわれる巨木の堂々たる風格は、見る者を圧倒する。
山口大国際交流会館前の三差路近くにあるコンビニエンスストア脇を道なりに進むと、国の天然記念物「平川の大スギ」がある。
説明看板によると、数株が接着し、高さ約35メートル、目通り周囲約8・5メートル、根回り10・5メートル、日本海側に生息するスギの特徴を持つ巨木だ。平清水八幡宮(山口市吉田)社有地の雑木林に、ひときわ大きな存在感を持ってそびえ立つ。
推定樹齢は約800年。頭痛の時は樹皮を頭に巻き、歯痛の時は樹皮をかむと治るが、樹枝を切ると奇病にかかるとの言い伝えが残る。柵内への立ち入りは禁止だ。
2019年07月20日
vol.164 川崎より麒麟児加入


▲平均年齢24.8歳! 若いチームに声援を
実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)
アウェー栃木戦は1-2の逆転負けでしたが、順位は変わらず15位。上を目指すチームに、明治安田生命J1リーグにて現在3位、昨年と一昨年度でリーグ2連覇を果たした川崎フロンターレより、宮代大聖選手が期限付き移籍加入することとなりました!
背番号38、ポジションはFW。FIFA U-17W杯とU-20W杯での日本代表経験があり、両大会で得点も決めています。J1昇格に向け、突き進みましょう!
きょう7月20日は、みらスタにて19時キックオフ。アルビレックス新潟を迎え撃ちます!

8/24までなら全種別おトクな
ハーフシーズンパス!
チケット好評発売中!
8/4(日)VS水戸ホーリーホック
8/24(土)VSV・ファーレン長崎
2019年07月17日
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年

▲不忍池を望む(東京都台東区)
実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)
(7月10日付・松前了嗣さん寄稿の続き)
突撃
富山藩前田家の本郷上屋敷跡は、現在、東京大学本郷キャンパスとなっている。
当時、益次郎は、ここに、佐賀藩が所有するアームストロング砲2門を配備した。
ここから寛永寺までは、不忍池を挟み、約600メートルの距離である。
正午頃、東の方角に向けられた砲身が火を吹いた。砲弾は不忍池を越え黒門口や、寛永寺の象徴である中堂へ飛来した。
この時、熊本藩も、富山藩邸の南側にあった高田藩邸から山内に向け大砲を放った。
畳を重ねて胸壁を作っていた彰義隊のもとへ、頭上から砲弾が降って来た。砲弾は次々と堂塔に命中し始める。彰義隊に動揺が走った。
その頃、西郷隆盛は、東征軍の指揮所となっていた松坂屋(現・松坂屋上野店)にいた。最前線で戦う薩摩軍の指揮を執っていた篠原国幹は、隆盛に尋ねた。
「もうよかごあんどが」
これに対し隆盛は、このように答えたという。
「ううん、もうよかが」
国幹率いる薩摩軍は、黒門口に向けて突撃を開始。猛烈な斬り込みが始まった。
山内は、それまでの銃砲戦から白兵戦となった。
(続く。次回は7月24日付に掲載します)
2019年07月17日
7月18日 大宮エリーが来山
実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)
作家、脚本家、映画監督、演出家、CMプランナー、美術家など、多彩な活動で知られる大宮エリーが来山。
7月18日午後4時から5時まで、ツタヤ山口葵店(山口市葵1)で「虹のくじら」出版記念トーク&ミニ朗読会が開かれる。入場無料で、彼女の書籍へのサイン会もある。
作家、脚本家、映画監督、演出家、CMプランナー、美術家など、多彩な活動で知られる大宮エリーが来山。
7月18日午後4時から5時まで、ツタヤ山口葵店(山口市葵1)で「虹のくじら」出版記念トーク&ミニ朗読会が開かれる。入場無料で、彼女の書籍へのサイン会もある。
2019年07月17日
7月31日まで ご当地アイドルユニット 「O・P・F」1期生募集
実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)
ご当地アイドルユニット「オレンジパップァーフィッシュ(O・P・F)」の1期生が募集中だ。対象は8歳以上の女性で、一次審査は書類選考。
希望者は7月31日(水)までにメールか郵送で申し込むこと。送付先や詳細は夢現(藤井恒太代表、TEL090-4106-3141、http://mgnopf.jp/)へ。
ご当地アイドルユニット「オレンジパップァーフィッシュ(O・P・F)」の1期生が募集中だ。対象は8歳以上の女性で、一次審査は書類選考。
希望者は7月31日(水)までにメールか郵送で申し込むこと。送付先や詳細は夢現(藤井恒太代表、TEL090-4106-3141、http://mgnopf.jp/)へ。