2004年02月01日
札の辻・21
1月21日(水)は大寒、山口県内上空にはこの冬一番の寒気が流れこみ、冬型の気圧配置で22・23日と雪がつづき、山口盆地は完全に冬将軍に占領された。
過去10年、大寒の日をわが日誌に繰ってみた。
●平成15年1月20日 曇、午前中は暖かだったが午後寒くなる。貴乃花引退、後につづく力士は誰か。
●14年1月20日 曇、山口ナバの会の総会。山田祥生キノコ博士の秋吉台のキノコの話がおもしろい。
●13年1月20日 雨、熊毛町に帰る。山は雪。カキ鍋で夕食。
●12年1月20日 雪、寒気団襲来で早朝から雪、午後3時から連合山口の「旗びらき」に出席し「歴史は新しい」と題し講演をする。
●11年1月20日 霧後晴、朝霧が深く御堀橋の街灯が霧にかすむ。午後晴れる。宮部みゆき「かまいたち」を買って読む。
●10年1月20日 雪後曇、一日中雪がちらつき風も強い。依頼されていた菜香亭由来記の原稿校了、午後6時からNHK関野氏と会食。
●9年1月20日 晴、釣りの友人から初釣りの誘いあり、竹島のイルカの瀬でメバルが好調と。原稿2本を書く。
●8年1月21日 晴、大相撲初場所、同部屋決戦で貴ノ浪が貴乃花を破り初優勝。6時から湯田の芸者の12回忌に出る。
●7年1月20日 曇、山口南ロータリークラブへメーキャップ。サンデー山口で編集会議。
●6年1月20日 晴、朝から冷えこみがきびしい。山口萩焼作家協会の制作展ちまきやで。
10年ひと昔、大寒の日々である。(鱧)
過去10年、大寒の日をわが日誌に繰ってみた。
●平成15年1月20日 曇、午前中は暖かだったが午後寒くなる。貴乃花引退、後につづく力士は誰か。
●14年1月20日 曇、山口ナバの会の総会。山田祥生キノコ博士の秋吉台のキノコの話がおもしろい。
●13年1月20日 雨、熊毛町に帰る。山は雪。カキ鍋で夕食。
●12年1月20日 雪、寒気団襲来で早朝から雪、午後3時から連合山口の「旗びらき」に出席し「歴史は新しい」と題し講演をする。
●11年1月20日 霧後晴、朝霧が深く御堀橋の街灯が霧にかすむ。午後晴れる。宮部みゆき「かまいたち」を買って読む。
●10年1月20日 雪後曇、一日中雪がちらつき風も強い。依頼されていた菜香亭由来記の原稿校了、午後6時からNHK関野氏と会食。
●9年1月20日 晴、釣りの友人から初釣りの誘いあり、竹島のイルカの瀬でメバルが好調と。原稿2本を書く。
●8年1月21日 晴、大相撲初場所、同部屋決戦で貴ノ浪が貴乃花を破り初優勝。6時から湯田の芸者の12回忌に出る。
●7年1月20日 曇、山口南ロータリークラブへメーキャップ。サンデー山口で編集会議。
●6年1月20日 晴、朝から冷えこみがきびしい。山口萩焼作家協会の制作展ちまきやで。
10年ひと昔、大寒の日々である。(鱧)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)
│札の辻