アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 70人

店長情報 トップページ
店長情報

2013年06月15日

札の辻・21

 椹野川河畔にひろがる青々とした水田地帯に群れをなすでもなく、あちらに一羽こちらに三羽という程度で白サギの姿を見かけるようになった。
 ダイサギ、チュウサギ、コサギにアオサギ、ゴイサギ、アマサギなどと共に鴻ノ峯や象頭山、姫山等の低山区域にある樹林に集団営巣して繁殖をつづける。
 その営巣域は比較的に近い所。体の大きいアオサギやダイサギは高い枝の上段を占有し、チュウサギが中段、コサギ、ゴイサギは低い枝にと混合繁殖のコロニーづくりに専念する。
 彼らはなぜ集団繁殖するのか、おそらく卵やヒナを狙う獣類やカラスから守るための集団防衛が考えられる。
 かつて吾家の庭木に営巣していたキジバトの巣をカラスの数羽が襲い卵を無残にしたことも思い出す。
 日本は1960年代から列島各地が工業地帯や集団住宅地に変わって、サギ、水鳥類の採食地域である水田や池沼が減少しエサの水生小動物も少なくなってきた。
 しかし最近は農薬規制などで農事様式も変化し水生小動物も復活の兆しを見せている。また宅地造成などで少なくなった営巣林地域も周辺景観保持により復調してきた。

 白鳥は
 悲しからずや空の青
 海の青にも
 染まず漂う
       牧水
         (鱧)


同じカテゴリー(札の辻)の記事画像
札の辻・21
同じカテゴリー(札の辻)の記事
 札の辻・21 (2016-07-30 00:00)
 札の辻・21 (2016-07-23 00:00)
 札の辻・21 (2016-07-16 00:00)
 札の辻・21 (2016-07-09 00:00)
 札の辻・21 (2016-07-02 00:00)
 札の辻・21 (2016-06-25 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)札の辻
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。